忍者ブログ
初心者のためのパソコン知識の覚え書き
[7] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かおかしい?パソコンのエラーチェックについて

Windowsが正常に終了しなかったとき・・・
何らかの理由でいきなり電源を切って終了させた場合などに、Windowsのファイルが壊れてしまうことがあります。

このようなときにスキャンディスクを利用して、壊れたファイルを修復します。
ただし、必ずスキャンディスクで修復されるとは限りません。

<<頻繁にフリーズする>>

Windowsが使用しているファイルが壊れていると、パソコンは不安定になります。
このような場合もスキャンディスクで破損したファイルを修復することで、動作が安定します。頻繁にフリーズするようなら、チェック方法「完全」で実行しましょう。

■ スキャンディスクについて

スキャンディスクを利用する理由。
ハードディスクは消耗品です。ハードディスクは磁気を利用しているので磁力が弱くなると、記録されているファイルの破損やファイルの読み書きができなくなることがあります。

また、ハードディスクが動作しているときにパソコンがフリーズすると、ハードディスクの一部が破損することもあります。

スキャンディスクは、ハードディスクの破損した部分をアクセスしないようにしたり、壊れかけたファイルの修復を行います。
Windowsが不安定と感じたときは、まずはスキャンディスクを試してみましょう。

<<スキャンディスクの「標準」と「完全」の違いについて>>

「標準」はハードディスク内のファイルやフォルダの障害をチェック。

「完全」はハードディスク自体の障害まで、細かくチェック。
通常は「標準」で実行し、エラー表示するようであれば、「完全」で実行してみましょう
PR


忍者ブログ [PR]